Tides_of_War

盤根錯節

遊戯王エキスパート2006を攻略する その1 基本システムとフリーデュエル(レベル1)

遊戯王のゲーム、エキスパート2006を攻略する記事

今回はその1。基本システムの説明とフリーデュエル(レベル1)について。

 

 

どういうゲーム?

 

タイトル:遊戯王デュエルモンスターズ エキスパート2006

発売日:2006年2月23日

ハード:ゲームボーイアドバンス

 

ゲームボーイアドバンス最後の遊戯王ゲーム

ちなみに2005年にはすでにDSソフト(ナイトメアトラバドール)が発売されている

 

世界大会の公式ソフトで、ストーリーは一切はない(いわゆるデュエル・シュミレーター)。パッケージは遊城十代が描かれているが、対戦相手としてさえ登場しない*1

 

代わりに収録枚数はかなり多い。DSのナイトメアトラバドールや他のGBA作品(めざせデュエルキング)が多くて1000枚程度なのに対して、本作は2000枚以上。

 

ルールも新エキスパートルールが採用されている。当時のカードプールを懐かしみながら、ひたすらデュエルを楽しみたい人には悪くない一品かも?

 

え?収録枚数が本作以上で、ストーリーも楽しめるタッグフォース*2でいい?それは……そうなんですが……

 

 

初期デッキ、カードについて

初期デッキは実際に発売されていた、「ドラゴンの力」「アンデットの脅威」「灼熱の大地」「海竜神の怒り」「戦士の伝説」「魔法使いの裁き」の中から1種類を選べる。

またカバンにはSTARTER DECK 2006のカードも用意されている。

 

遊戯王カードWiki - ストラクチャーデッキ−ドラゴンの力−

遊戯王カードWiki - ストラクチャーデッキ−アンデットの脅威−

遊戯王カードWiki - ストラクチャーデッキ−灼熱の大地−

遊戯王カードWiki - ストラクチャーデッキ−海竜神の怒り−

遊戯王カードWiki - ストラクチャーデッキ−戦士の伝説−

遊戯王カードWiki - ストラクチャーデッキ−魔法使いの裁き−

遊戯王カードWiki - STARTER DECK(2006)

 

 

初期デッキはお世辞にも強くない。当時のストラクは実戦で使える代物ではなかった。*3

魔法罠は汎用性の高いカードが多いものの、とにかくモンスターカードが貧弱。

今作はレベル1(最初から戦える相手)でさえ、使用してくる下級モンスターの攻撃力が1800を平気で超えてくる。*4

また、強奪やライトニング・ボルテックスといった強力なカードもレベル1から使用してくるため、初期デッキではあっという間に制圧されてしまうこともしばしば。

 

カバンから入れ替えるとすればサファイアドラゴン、スピア・ドラゴン、聖なる魔術師ぐらいか。こちらも魔法罠は優秀なカードも含まれているが、初期デッキと被ってしまっているのがネック。

 

DP・カード集めについて

本作は1戦するごとにDPが貰える。デュエルの内容や対戦相手によって変動するが、体感500から1000の範囲。

 

 

ちなみに負けると数十ポイントしか貰えない。勝ちの目が薄くなったら下手に粘るより、さっさとリセットor降参*5してしまうほうがいい。

 

本作でカードを入手するには、デュエルで稼いだDPをパックで交換 or パスワード入力で直接入手のどちらか。

 

パック

1パック5枚入り(一部例外あり)で、値段は150DP~。優秀なパックはその分単価が高い。つまり1勝あたり数パックは購入できる。

 

パスワード

パスワードを入力することで、指定のカードとDPを交換できる。必要なDPはカードによって変動。

カードによっては大量のDPを要求される。例えば「異次元の女戦士」であれば9100DPも必要。しかし本作はパック購入時にセーブ必須なうえに、収録枚数も多いこともあり、ピンポイントでカードを狙うことが難しい。大量のDPを払う価値は十分にある。

 

DP稼ぎの小ネタ - 無限ループでボーナス大量獲得

貰えるDPはプレイングによってボーナスが加算されていく。例えばデュエル中に一度もダメージを受けなければ「ノーダメージボーナス」、合計6ターン以内に勝利すれば「早期決着ボーナス」など。

他にも戦闘やカードの発動を行う度にポイントが加算されていく。よって勝利が確定した場面であれば、使える魔法や罠はすべて使い切ることを意識しておきたい。

 

ここで注目したいのは「戦闘破壊ボーナス」である。本ボーナスは相手のモンスターを戦闘で破壊するごとに+40ポイントが貰える。紹介するのは「ジャッカルの聖戦士」を活用することで、このボーナスを荒稼ぎする方法だ。

 

遊戯王カードWiki - 《ジャッカルの聖戦士》

効果モンスター
星7/光属性/獣戦士族/攻2700/守1200
このカードが相手フィールド上モンスター1体を戦闘によって破壊し相手の墓地に送った時、
そのカードを相手のデッキの一番上に戻す事ができる。

 

 

手順としては至ってシンプルで、「ジャッカルの聖戦士」で相手のモンスターを戦闘破壊→効果を発動してデッキトップに戻す→相手は同じモンスターをセットする→次のターン再び戦闘破壊……以上のループを繰り返す。デッキが0枚になったら止めを刺して終了。

 

 

これにより戦闘破壊ボーナスを荒稼ぎできるうえに、デッキが0枚の状態で勝利すると「デッキ超ギリギリボーナス」として1500DPが加算される。このループがハマると一戦で5000DP以上を入手できる。

 

 

「ジャッカルの聖戦士」は初期から購入可能なパック「PHARAONIC GUARDIAN」から入手できるうえに、レアリティもノーマルなため簡単に入手が可能なのが嬉しいところ。

 

 

意図的に狙うにはやや難しいが、狙える場面では狙っていきたいDP稼ぎの小ネタ。特に序盤のようなカードプールが貧弱な状態であれば、単純に「ジャッカルの聖戦士」のような高攻撃力カードは入れておいても腐ることはない。

 

フリーデュエルについて

自由にデュエルできるモード。基本の遊び。最初はレベル1の5人(体?)から対戦相手を選べる。同じレベルの各相手に何勝かすると、次のレベルの相手が解放されていき、購入できるパックも増えるという仕組み

 

レベル1:クリボークリボー&フレンズ」

 

 

遊戯&海馬&城之内が使用するカードに、クリボー+サポートカードを混ぜたデッキ。

フリーデュエルにおいて最もシンプルで、戦いやすい相手。しかし下級モンスターの攻撃力がそれなりにある(ギアフリードやマハー・ヴァイロ+黒いペンダント)ため、初期デッキではクリボー相手でさえ勝率は高くないだろう。

 

レベル1:スケープ・ゴート「逆境モンスターズ」

 

 

「スキルドレイン」で「可変機獣ガンナードラゴン」や「ゴブリン突撃部隊」のようなデメリットを無効化し、高い攻撃力で制圧してくるデッキ。

普通に戦うとこの上なく厄介な相手だが、対策は非常に容易。相手のサポートカードは「スキルドレイン」を補助するもので占めており、こちらの攻撃や強化を妨害するカードがほとんど入っていない。また攻撃力を強化するカードも一切入っていない。よって装備カード等を多めに入れおくことで、攻撃力2800以上*6をキープしておけば、容易に完封できる。

ちなみに「スキルドレイン」を破壊するのはおすすめしない。「スキルドレイン」は3積みされているうえに、サーチ・回収・保護するカードがふんだんに用意されており、一枚破壊したところで一時しのぎにしかならない。また「アヌビスの裁き」を発動されてしまうと、一転不利になるリスクもある。

 

遊戯王カードWiki - 《アヌビスの裁き》

 

レベル1:ワイト「ワイトキングダム」

 

 

「グラヴィティ・バインド-超重力の網-」等によるロックを活かしたデッキ。「ワイトキング」をアタッカーにしつつ、「ステルスバード」によるバーンダメージも与えてくる。

レベル1だと一番厄介な相手。ロックカードは計4枚積まれている上に、「リロード」も入っており、ロックをすり抜けることが難しい。また「ならず者傭兵部隊」「ライトニング・ボルテックス」「地砕き」といった除去カードも豊富。無対策だと太刀打ちできないが、スケープ・ゴートのようにわかりやすい対策も無い。

初期デッキに「海竜神の怒り」を選んだのであれば、「伝説の都 アトランティス」を使用することで、敵のロックを逆手に取るのもよいだろう。

 

レベル1:ワタポン「シャイニングパワー

 

 

光属性デッキ。属性デッキというよりも、「マシュマロマン」や「雷帝ザボルグ」といった「光属性で優秀なカードを集めたスタンダードデッキ」といったところか。魔法罠含めて優秀なカードが多く、クリボーを一回り強くしたような相手といえる。

スケープ・ゴートやワイトと異なり特定の対策が必要ではないため、比較的戦いやすい。

 

レベル1:白魔道士ピケル「魔法の国のお友達」

 

 

クリボーやワタポンと同じく戦いやすい相手。

白魔道士ピケル黒魔導師クランデッキ……なのだがピケル・クランは素の攻撃力が1200しかない上に、サポートカードの性能もパッとしないため脅威にならない。むしろ余分なカードが入っているおかげで戦いやすい。

警戒すべきは下級モンスターにヂェメナイ・エルフやお注射天使リリーが入っており、デーモンの斧や魔道士の力といった強力な装備カードが混じっている点か。

 

総評

序盤において、レベル1の戦いやすさは、

クリボー白魔道士ピケル>ワタポン>スケープ・ゴート>ワイト

と評する。逆に対策を加えれば

スケープ・ゴート>クリボー白魔道士ピケル>ワタポン>ワイト

ワイトに関しては序盤はお祈りが多くなってしまうだろう。

 

続く

本当は一つの記事で完結させるつもりだったが、思ったより長くなってしまったので、他のレベルや他のコンテンツについては別記事で。

*1:対戦相手はクリボースケープゴートといったカードたち

*2:初代タッグフォースは2006年9月14日発売

*3:それでもそれより昔のキャラデッキよりは何倍もマシであったが

*4:例えば「海竜神の怒り」では、下級モンスターの最高値は1800で、かつ2枚しか入っていない。

*5:降参は10ターン目以降からしかできない

*6:相手の最大打点は「可変機獣ガンナードラゴン」